
代官山でキックオフ!
ホノルルトライアスロン挑戦者が集結
ホノトラNIGHT
代官山でキックオフ!
ホノルルトライアスロン挑戦者が集結
ホノトラNIGHT
まだまだ寒さが身にしみる2月12日、東京・代官山にあるシアターサイバードはアロハの空気に包まれていた。5月20日開催のホノルルトライアスロ ン(ホノトラ)に向けたキックオフパーティ、「ホノトラNIGHT」がこの日行なわれたのだ。会場には100人を越える挑戦者らが一堂に介し、ホノトラへ の熱い思いを共有した。
「Aloha! ホノトラに向けて練習も大切ですが、今日は楽しんでいきましょう」。ホノトラの主催者である、白戸太朗・アスロニア代表 /スポーツナビゲーターの開会宣言でホノトラNIGHTは幕を開けた。会場にはホノトラ参加を考えるトライアスロン初心者をはじめ多くの人々が詰めかけた。まず訪れたゲストを迎えたのは、アロハテーブル協力によるハワイアンフードやコナビール、ハワイアンウオーター、レッドブルなどのドリンクの数々。そんなアロハムード満点のおもてなしに始まり、最初のステージHalau Na Pua 'Ala Onaona(ハラウ ナプア アラ オナオナ)によるフラダンスが、心地良いホノルルの風を運んでくる。
会場のボルテージがヒートアップしたところで、同イベント主催者である白戸氏とレバレッジコンサルティング代表でアスロニア取締役の本田直之氏 によるトークショー「ホノトラのススメ」がスタート。「ホノトラの最大の特徴である、穏やかな気候、透明度が高い美しい海、アップダウンの少ない緩やかなコース。これらの豊かな自然に囲まれた環境で、初心者はもちろん経験者も楽しみながら競技に挑戦できるのがこの大会の魅力」。ハワイに関する著書も多く手掛け、1年の半分をハワイで生活する本田氏の言葉に、来場者も期待に胸を膨らませる。本田氏のトライアスロンへの挑戦は当サイトでもレポートの通りだ(レポートはコチラ)。 そして、本日のスペシャルゲスト、タレントの田中律子さんが登場。 スキューバダイビングやヨガをこよなく愛する田中さんは、年始にブログで初めてのトライアスロンとなるホノトラ出場を宣言したばかり。「ホノトラを体験した友人の影響」と参加のきっかけを話す田中さん。体力に自信がなかったというが、白戸氏のアドバイスを受けて日々練習を続けていることを明かす。 さらにここでサプライズゲスト、TVプロデューサーのおちまさとさんも加わる。5年間毎日走り続けるおちさんだが、本田さんの声におされホノトラデビューを決意……!? と思いきや、まだ本人の中で気持ちの整理ができない様子。「5月20日当日、スタートラインに僕が立っているかどうかは、その時に確かめてみてください」と少し弱気な発言。しかしその後「一緒に頑張りましょう」という田中さんの力強い言葉に応じた。
そのほか、ウォッチやサングラス、ヘルメットなどのトライアスロングッズが当たるプレゼント抽選会で会場は大いに盛り上がり、閉会の挨拶には、先日アイアンマンデビューを果たした稲本健一・ゼットン代表取締役が登場(詳細はコチラ:Road to IRONMAN Vol.09・Vol.10)。来場者全員でホノトラに向けて決起。「オー」という掛け声とともに拳を突き上げ、ホノトラへの挑戦を誓った。こうして大盛況のうちにホノトラNIGHTは終了。 ホノトラ開催まであと 3ヶ月と3週間。挑戦者は、"憧れのハワイ"への思いを胸に日々練習に励んでいるだろう。彼らの健闘を祈りたい。
ユーストリームでもホノトラNIGHTの様子をご覧いただけます。
日時:2012年2月12日(日)
場所:Theatre CYBIRD(シアターサイバード)
主催:アスロニア、サイバードグループ(ファウストA.G.運営事務局)
協力:アロハテーブル、トライアスロン・ルミナ、ハワイ州観光局
ホノルルトライアスロン公式サイト
http://honolulutriathlon.jp/
Text: Faust A.G.
Photos: Kiyoshi Tsuzuki
2012/03/01
地球最高の冒険者〈ファウスト〉たちを讃えよ! サイバードグループ・プレゼンツ「ファウストA.G.アワード 2015」開催概要
バトンが紡いだ未知なる40キロへの挑戦 中川有司 株式会社ユニオンゲートグループ 代表取締役&グループCEO / 株式会社セルツリミテッド 代表取締役
「至上の瞬間は、あらゆる時に訪れる」 G.H.MUMMの静かなる挑戦 ディディエ・マリオッティ G.H.マム セラーマスター
ネクタイを外したときに試される 男のカジュアルスタイルの極意とは ファウストラウンジ第10弾 「男の嗜み 〜ファウスト的 スタイリングの極意〜」