HOME > LIFESTYLE > 命の尊さ、自然の大切さ かけがえのない海を考える真夏の2日間 東京アクアリオ2010

画像

命の尊さ、自然の大切さ
かけがえのない海を考える真夏の2日間

東京アクアリオ2010

「死滅回遊魚」をご存じだろうか。
それは夏に、熱帯の海から黒潮に乗って北上し、日本の沿岸に流れ着きながら、秋になっても南に帰ることができない熱帯魚たちのこと。そのまま留まっていれば、日本の冬の寒さに耐えきれず、死にゆく運命にある。その魚たちを、ファウストの一人、アクアリスト木村英智は、親しみを込めて「はぐれ熱帯魚」と表現した。
「はぐれ熱帯魚たちの存在は、何よりも雄弁に海が一つであることを教えてくれます」
と、木村は語る。

その木村が手がけるイベント「東京アクアリオ2010」が、さる7月24日、25日の2日間、六本木ヒルズで開催された。今回で7回目を迎えるこのイベントは、は、昨年に引き続き「One Ocean」をテーマとして、数多くのファウストたちも参加した。

会場内のテントでは、下呂温泉の足湯や、ドクターフィッシュの体験、(一段目)新江の島水族館のクイズなども楽しめた。(四段目)ステージ上の「海の教室」では、プロサーファー中里尚雄氏の「海と触れ合う!スペシャル体験ワークショップ」(二段目)、海洋冒険家 白石康次郎氏の「これで君も海の男だ!ちびっこ、船のロープワーク遊び競争」(三段目左)、トライアスリート白戸太朗氏の「実はフルマラソンより楽って本当!?トライアスロン、おっかなびっくり体験講座」などが開催。(三段目右)「海カフェ」では、まぐろの解体ショーや、新鮮なふぐを堪能。(四段目)

会場となった六本木ヒルズアリーナには、アクアリウムディスプレイコレクションの出展者による美しいアクアリウムがずらりと並び、涼しさを演出。新江の島水族館ブースでは子どもにヒトデなど海の生き物とのふれあいを提供したり、下呂温泉ブースでは、はるばる岐阜から温泉を運んでヒノキの足湯が設られたりと、数多くの来場者が癒され、憩う。また恒例となった「海メシ カフェ」では、下関唐戸市場から直送のトラフグや、マグロなどの新鮮な海の幸を使った海メシに、大勢の人々が舌鼓を打った。金魚すくいやヨーヨー釣りもあり、夏祭りのようなにぎわいに包まれていた。
アリーナ中央にはステージが設けられており、講演やワークショップ、ステージでのパフォーマンスなど、「海の教室」と題して、次々と魅力的なイベントが繰り広げられた。

ファウストたちの競演

ファウストたちも「海の教室」で、ステージ上に上がり、海の面白さや大切さを伝えるさまざまな試みを行った。
その一人、中里尚雄。彼は、24日の3時限目を担当。日本人として初めて、サーフィンにおいて世界ランキング5位に輝いた実績の持ち主。世界中の海で、浜に打ち上げられているゴミを見てきた彼は、その惨憺たる現状を悲しみを込めて語る。
「イルカやクジラ、亀たちが、こうしたゴミを間違って食べてしまい、命を落としている。その現状を知ってほしい」と話し、会場に集まった子供たちをステージ上に招いた。そのゴミを使ってアート作品を作り、海を大切にするメッセージにした。
続いて登場したのは、世界最年少でヨット世界一周を果たしたファウスト、白石康次郎。彼はステージ上に子供たちを集め、ロープの結び方講座を開いた。
「実際の航海では、荒波で船から飛ばされないように、自分の体をロープでくくることもあるんですよ」と、白石は笑う。
ロープは、ステージ上に上がった子供たちだけではなく、会場にも配られた。子供たち以上に、大人たちが熱中してしまう場面も。
二日目の「海の教室」も、晴天に恵まれて大盛況だった。2時限目を担当したファウスト白戸太朗は、日本人として初めて、トライアスロンのワールドカップに出場。世界各国を転戦し、海の魅力を知り尽くしている。
「過酷なものだと思われがちなトライアスロンだけど、実は想像以上に楽で面白い」
と、白戸。海に親しむ上でも、トライアスロンを体感してほしいと、ステージ上に希望者を上げて、トライアスロンで実際に使われる自転車やウェア、シューズなどに触れてもらい、その魅力について語った。
そのほかにも、新江の島水族館によるクイズ大会、フリーダイバーの二木あいによる映像とトークショー、そしてアーティストたちによるライブなど、次々と開催され会場は盛り上がり続けていた。

VIVA a COMIDA!!や、eno<=>one、Alter Bingoなどのアーティストとともに、Faust会員によるバンドZokkon Boysのチャリティライブも開催。(上段)また、新江ノ島水族館による、「えのすい海の学校」や、フリーダイバー・水中映像家、二木あい氏のトークショーも。(下段)

「はぐれ熱帯魚を救え」


ファウスト社会貢献チームの糸見バーリン黎氏から、窓愛園の子供たちに目録を手渡した。(上段)その後、アクアリスト木村英智氏による「海の生物飼育講座ワークショップ」が開催された。(下段)

 今回のアクアリオにおいて、ファウスト社会貢献チームのリーダー、糸見バーリン黎は、
「次世代を担う子供たちのために何かできないか」と考えていた。糸見は木村と話し合い、縁あって出会えた児童養護施設「窓愛園」の子供たちのために、アクアリウムをプレゼントすることを決めた。ファウストたちが結成するバンド、「Zokkon Boys」「Love Funky」も、このチャリティに賛同。アクアリオの一日目にはライブを開催し、来場者たちから寄付を募った。

そして二日目。「窓愛園」の子供たちがイベントに招かれた。「窓愛園」は、土浦にあり、現在1歳から19歳までの子供たち50人が共に暮らしている。今回は、窓愛園を代表する子供たち12名が登壇した。
プレゼンターの糸見は、
「魚を育てる本格的なアクアリウムを作る体験を通して、一緒にやり遂げる楽しさを感じて欲しい」と子供たちに語りかける。
また、木村も、
「アクアリウムで魚たちと触れ合うことを通して、命の尊さや自然の大切さを知ってほしい」と話し、アクアリウムの目録を贈呈。
引き続き、木村が舞台上で子供たちにアクアリウムの作り方や、熱帯魚の育て方をレクチャー。子供たちは木村の話を熱心に聞きながら互いに協力し、完成した美しいアクアリウムには、満足そうに笑顔を見せた。
このチャリティはここで終わりではない。アクアリウムの世話は子供たちが行うが、今後も維持していくための資金や技術の面で継続的にサポートしていくことことが必要になる。
また、木村と糸見は、秋に子供たちと一緒に、アクアリウムに入れるための「はぐれ熱帯魚」を探しに海へ行く約束を交わした。

辺りが薄暗くなると、アクアリウムの美しい青が更に映え、幻想的な風景が広がる。最後のライブが19時に終わり、二日間、六本木の夏を彩った「東京アクアリオ2010」は静かに幕を下ろした。
海と触れ合うことの大切さと面白さ。そして、世界へ広がる海のために、今、ここからできること。「One Ocean Project」のテーマは、来場した多くの人々に伝わっただろう。

チームTOJOがベストアクアリウムディスプレイアワードを受賞。喜び一杯の笑顔を見せた。(上段)ステージ最後のイベントは、音楽に合わせ、ダンス、ヘア、ネイル、メイクで独特の世界を作る「Rhythm Beauty Project 竜宮城」。多くの人が足をとめた。(下段)

Data

東京アクアリオ2010 ~One Ocean Project~
with グラン・ブルー完全版

公式サイト 
http://www.aquario.jp/

日時:7/24(土)と25(日)の両日とも11:00~19:00
場所:六本木ヒルズ・アリーナ(東京都港区六本木6-10-1)、テレビ朝日イベントスペースumu

Back Number

Page Top


  • Mail News
  • 画像クリックでイメージムービーがSTART

  • 冒険のクロニクル  Presented by BREITLING
  • Award Archive
  • ファウスト魂