成層圏ダイブ計画「レッドブル・ストラトス」が
まさかの中止宣言! 一体何が起きたのか?
成層圏ダイブ計画「レッドブル・ストラトス」が
まさかの中止宣言! 一体何が起きたのか?
冒険とは、常に困難との戦いである。それをひとつずつ克服していくからこそ、達成したときに言い表せないほどの感動が生まれる。
2010年、当クラブが「まさにファウスト魂の塊のような計画!」として注目してきた、成層圏からのダイビングプロジェクト「レッドブル・ストラトス」もいままさに、先行きの見えない大きな困難にぶつかっている。
「この計画を中止する」――。そんな信じがたいニュースが飛び込んできたのは2010年10月末のこと。「50年前にジョセフ・キッティンガー元大佐が成し遂げた高度約31,300kmからのダイブ記録を、フェリックス・バウムガウトナー氏が打ち破る」という、ファウスト魂の塊のようなプロジェクトが突如、暗礁に乗り上げてしまったというのだ。
その理由は、レッドブル社がこの「レッドブル・ストラトス」プロジェクトにおいて訴訟を起こされたことにある。
同プロジェクトが発足するよりも前に、成層圏ダイブでキッティンガー元大佐の記録を破る計画をしていたという米カリフォルニア州のプロモーター、ダニエル・ホーガン氏が権利を侵害されたと主張しているのだ。(詳細は係争中のため公表されていない)
現在は裁判の最中であり、レッドブル社はやむを得ず、決着がつくまですべての活動の中断を決定したわけである。
しかし、バウムガウトナー氏は決して夢を諦めてはいない。問題が解決する日を信じ、いつでも成層圏ダイブに挑戦できるようトレーニングを欠かさず行っているそうだ。そんな彼のブログには、古代ローマの哲学者ルキウス・アンナエウス・セネカの言葉(ラテン語)を引用して、その意気込みを世界中の人々に伝えている。
「Per aspera ad astra - 困難を克服し、天へ」――と。
そしてこれはなんと、当クラブの入会登録書(ファウスト会員専用)に印字されている言葉と同じなのである。彼こそまさにファウスト――当クラブは、彼が天からのダイブを成功させる日を強く信じて待ち続けたい。
レッドブル・ストラトス
http://www.redbullstratos.com/
フェリックス・バウムガウトナー氏のブログ
http://felix-baumgartner.blogspot.com/
Text:Megumi Inoue
2010/12/22
地球最高の冒険者〈ファウスト〉たちを讃えよ! サイバードグループ・プレゼンツ「ファウストA.G.アワード 2015」開催概要
バトンが紡いだ未知なる40キロへの挑戦 中川有司 株式会社ユニオンゲートグループ 代表取締役&グループCEO / 株式会社セルツリミテッド 代表取締役
「至上の瞬間は、あらゆる時に訪れる」 G.H.MUMMの静かなる挑戦 ディディエ・マリオッティ G.H.マム セラーマスター
ネクタイを外したときに試される 男のカジュアルスタイルの極意とは ファウストラウンジ第10弾 「男の嗜み 〜ファウスト的 スタイリングの極意〜」