自分も氷上でドリフトを決めたい!」
という冒険者へ
◎プログラム概要
◎日程・費用・条件
◎タイムテーブルの一例
※実際の内容とは異なる場合があります。
1日目 夕方 フィンランドのキッティラ空港集合
アウディドライビングスクールの
スタッフがお迎え。バスにてホテルへ
泊/ラップランド 夕食/ホテル
2日目 朝 ホテルにて講義
午前 サルキロモポロ湖の氷上コースへ
午後 スノーモービルにて移動し、
ゴーカートコースでゴーカート
泊/ラップランド 朝食/ホテル
昼食/ドライビングスクール
夕食/ホテル
3日目 午前 サルキロモポロ湖の氷上コースへ
午後 犬ゾリ
泊/ラップランド 朝食/ホテル
昼食/ドライビングスクール
夕食/ホテル
4日目 午前 サルキロモポロ湖の氷上コースへ
午後 キッティラ空港発
◎集合場所キッティラ空港へのアクセス
東京、大阪、名古屋から、フィンランドの首都ヘルシンキの空港へ、フィンランド航空の直行便で約9時間半。国内線に乗り継ぎ、ラップランドのキッティラ空港まで約2時間。
フィンランド航空
http://www.finnair.co.jp/
◎フィンランドの基礎情報
33万8145平方km、日本の90%の国土というフィンランドは、実に68%が森林で、18万8千もの湖を有する「森と湖の国」。加えて8月末から4月上旬は、オーロラが見られる美しき国だ。そしてこの国は、“貢献”の究極の姿としてFaust A.G.が敬愛する御大・サンタクロースやほのぼのムーミンのいわずとしれた故郷でもある。
環境
すべての国民は、公私有地を問わず森の中に入って自然に親しむ権利を有し、同時に自然を守る義務を負う。また、2002年世界経済フォーラムの環境維持可能指数で、142ヶ国中で1位。2003年度の国連世界水開発レポートでは世界一水のきれいな国の評価。
気候
一年の内で最も寒いのは1月で、時に氷点下30度以下に達する。
カーモスという太陽が全く昇らない時期(太陽光の反射があるため真っ暗ではない)があり、12月下旬の冬至の前後1ヶ月半がそれにあたる。
詳細
日本との時差はマイナス7時間。サマータイム(3月の最終日曜日から10月の最終日曜日)はマイナス6時間。国土は33万8145平方kmで、 1/4は北極圏(北緯66度以北)内。人口は約521万人。公用語はフィンランド語とスウェーデン語。通貨はユーロ。一院制の議会制民主主義国家。
注意
イースターの期間は、一般的なショップ、デパート、ブティックのほとんどが休業。博物館、美術間等も閉館している場合がある。
おまけ
1月下旬 ロヴァニエミにて
北極圏ラリー
氷と雪の上で行われる冬のカーラリーレース。
問/Arctic Lapland Rally
http://www.arcticrally.fi
2月下旬 ラハティにて
ラハティ・フィンランディア・スキー・レース
フィンランドで最も歴史のあるクロスカントリー・スキーのレース。一般参加もできる。
問/Finlandia Hiihto Ry
http://www.finlandiahiihto.fi
3月上旬 オウルにて
オウル・タール・スキー大会
世界で最も長い歴史を誇るクロスカントリー・スキーの長距離大会。今年で119回を数える。一般参加も可能。
問/Oulun Tervahiihto
http://www.nordic-ski-marathon.com/oulu/
Visit Finland
フィンランド大使館商務部が運営するフィンランドに関する旅・観光・国情報のサイト。
http://www.moimoifinland.com/
◎地図
フィンランド